報道各位
2023年12月1日
関西学院大学
株式会社ANA総合研究所
関西学院大学と株式会社ANA総合研究所が連携協定を締結
関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:森康俊)と株式会社ANA総合研究所(東京都港区、代表取締役社長:㓛刀秀記、以下ANA総研)は11月30日(木)、社会の発展と教養豊かな国際的人材の育成を目指して、連携協定を締結しました。
【目的】
本協定は、関西学院大学とANA総研が人的・知的資源の交流と活用を図りながら、教育や研究等の分野において相互に協力し、両者の連携の下で、社会の発展と教養豊かな国際的人材の育成に寄与することを目的としています。まずは、関西学院大学総合政策学部において、2024年度にANA連携講座として2科目を開設し、特にANA総研が注力している「地方航路を活用した地域振興」に着目しながら、航空輸送における学びをさらに深化させることを目指します。将来的には、全学的な連携へと発展させていく予定です。
【連携・協力事業】
- (1) 教育、研究、文化の発展・向上に関する相互支援に関すること
- (2) 関西学院大学の学生及び教職員とANA総研の社員の相互交流に関すること
- (3) 関西学院大学の人材育成・キャリア形成に資する支援に関すること
- (4) 関西学院大学の学生及び教職員の研究成果・活動をANA総研の業務に生かすこと
- (5) 地域社会の発展・活性化に関すること
- (6) その他、相互に連携・協力が必要と認められること
【現時点で予定している活動内容】
2024年度、総合政策学部でANA総研との連携講座を開講します。授業内容の詳細は検討中ですが、1年次秋学期にホスピタリティ系科目として「総合政策トピックス」、そして3年次春学期にエアライン・ビジネス系科目として「都市政策課題研究」を開設予定です。
関西学院大学について
1889年に宣教師ウォルター・ラッセル・ランバス氏により設立された学校で、1932年に大学令により「関西学院大学」に、1948年には新制大学となる。現在、キャンパスは兵庫県西宮市と三田市、大阪・梅田、東京・丸の内に所在。総合大学として14学部(神、文、社会、法、経済、商、人間福祉、国際、教育、総合政策、理、工、生命環境、建築)と14研究科を擁する。
株式会社ANA総合研究所について
2006年に航空企業経営に関する調査研究機関として設立し、持続可能な社会の実現に向け、将来の地域の活性化・持続的な町づくり等、新たな価値を創造し続けている。また、ANAグループ最大の資産である「人財」とナレッジを活用した「人づくり」を強化し、航空・ホスピタリティ産業をはじめ、アクティブラーニングの要素も取り入れた実践的な形式で、世界を舞台にイノベーションを起こすことができる人財育成に寄与している。
本件に関するお問い合わせ先
【学校法人関西学院】
広報室(担当:中谷、梁島)
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
〒662-8501
TEL. 0798-54-6873
Fax. 0798-51-0912
【ANAホールディングス株式会社】
広報・コーポレートブランド推進部
TEL.03-6735-1111
【株式会社ANA総合研究所】
業務部(小島)
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター
〒105-7140
TEL.070-4874-5822
- お客様からのお問い合わせ先はこちらからご覧ください。