ANAロゴ、MKタクシーロゴ

2023年6月12日
全日本空輸株式会社
エムケイ株式会社

Universal MaaS「一括サポート手配」サービスがMKタクシーと連携
初めての社会実装を開始!

~車いすユーザーの介助サポート依頼が一括で可能となります~


  • ・2023年6月12日より、Universal MaaS「一括サポート手配」サービスとMKタクシー予約システムの連携を開始いたします。
  • ・航空券ご予約時にご登録いただいた介助に必要な情報をMKタクシー予約システムに連携し、これまでお客さまが交通事業者ごとに実施していた介助サポートを一括で手配可能となります。
  • ・Universal MaaS「一括サポート手配」サービスの社会実装は今回が初めてです。
  • 「Universal MaaS~誰もが移動をあきらめない世界へ~」ロゴ
  • 「一括サポート手配」サービスを利用している車いすユーザー

 全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上慎一、以下「ANA」)、エムケイ株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長: 前川博司、以下「MKタクシー」)は、2023年6月12日より、Universal MaaS「一括サポート手配」サービスとMKタクシー予約システムの連携を開始いたします。

 「一括サポート手配」とは、航空券ご予約時にお客さまにてご登録いただいた介助に必要な情報を、お客さまのご承諾のもと、ANAの航空券ご予約からMKタクシー予約システムへ連携するサービスです。これまでお客さまが交通事業者ごとに実施していた介助サポートの手配依頼が一括で可能となり、移動の負担が軽減されます。 また、車いすの乗車可能車種の選択など、お客さまの希望に合わせた手配の選択も可能となります。今回は、ANA便(コードシェア便含む)、伊丹(大阪/京都/神戸)・福岡空港離発着で社会実装を開始します。

 「一括サポート手配」は、お客さまと事業者双方の意見を取り入れて開発しており、2021年度よりANA・東日本旅客鉄道・東京モノレール・MKタクシーと実証実験を開始し、2022年度からは北海道旅客鉄道を加えて実証実験を行っております。今回、ANA・MKタクシーによる連携がUniversal MaaS「一括サポート手配」サービスの初めての社会実装として実現しました。

 今回の予約システム連携により、お客さまのみならず事業者側も、介助が必要なお客さまの情報収集が効率的に行えるようになるため、配車手続きや運転手の手配などの業務負担軽減が期待できます。今後も、「一括サポート手配」をより多くの地域で活用いただけるよう、お客さま目線から課題解決に努めると共に、事業者目線からの運用面の課題解決に注力してまいります。

  • ■ご利用方法 (「車いす対応車両」のタクシー手配の場合)
  • 1. ANA便(伊丹空港*1/福岡空港 を含む便)をANAウェブサイト経由でご予約
    予約完了詳細画面よりサポート情報(事業者がお客さまの介助に必要とする情報)を入力
  • 2. 予約完了詳細画面に戻り、「空港アクセスナビ」へ遷移
    「空港アクセスナビ」トップ画面の検索オプションでバリアフリー情報(国際シンボルマーク [以降、車いすマーク] )をON
    空港アクセスナビにて、出発地から伊丹空港/福岡空港、または、伊丹空港/福岡空港から最終目的地のクルマ経路を検索
    検索結果画面に表示された車いすマークがついたタクシーの予約ボタン(MKタクシー対応エリア限定)を押下
  • 3. 航空券予約時に入力いただいたサポート情報をMKタクシーに連携して問題なければ同意
  • 4. 空港定額タクシーのサービス案内を確認
  • 5. 以降、各地域の保有車両に応じた案内に従ってご希望のタクシー車種を選択・予約
  • *1: 伊丹空港発着の場合は、大阪/京都/神戸エリアが対象となります。
  • ■Universal MaaS
    障がいや高齢など、何らかの理由により移動にためらいのある方々(移動躊躇層)が快適にストレスなく移動を楽しめるサービスを、産学官連携により目指しています。
    URL:https://universal-maas.org/
  • ■空港定額タクシー
    MKタクシーが提供する空港定額タクシーは、メーター運賃よりもお得な空港とエリアを定額運賃で結ぶサービスです。定額なので渋滞でも安心です。
  • 報道機関からのお問い合わせ先:
    • 全日本空輸株式会社 広報部
      TEL:03-6735-1111
    • エムケイホールディングス株式会社 経営企画部
      TEL:075-555-3186
  • お客様からのお問い合わせ先はこちらからご覧ください。

印刷をされる方はこちらをご利用ください

PDF形式を閲覧するには
Adobe Readerが必要です。

Get Adobe® Reader®