

2025年1月27日
ANA未来創造ファンドとして、BlueWX株式会社へ出資
ANAホールディングス株式会社(以下、ANAHD)は、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「ANA未来創造ファンド」を通じて、乱気流・風予測ソリューションを開発・提供するBlueWX株式会社(本社:東京都港区 / 以下、BlueWX)へ出資を実行しました。
近年、地球温暖化の影響により、航空機が乱気流に遭遇するリスクが増加しています。この課題に対し、BlueWXは、慶應義塾大学とANAホールディングス株式会社の技術面における共同研究をもとに、従来モデルよりも精度の高い乱気流予測モデルを開発しました。同モデルはすでにANAグループでのトライアル運用を実施し、その有効性が確認されています。BlueWXは、この技術を活用することで、航空業界における安全運航の向上、燃料消費およびCO2排出量の削減、さらにはコスト削減を目指しています。
本出資を通じて、ANAHDはBlueWXの事業成長を全面的に支援してまいります。当面は、ANAが持つリアルな航空オペレーションの現場において、これまで開発してきた技術を更に活用し、世界中のエアラインに使っていただけるようなサービスが提供できるようサポートしていきます。そして将来的には、乱気流予測にとどまらない気象予測全般の精度向上や、航空機だけでなくモビリティ全般の安全性向上につながる、画期的なソリューションの継続的な提供を望んでいます。
【BlueWXについて】
会社名 | BlueWX株式会社 |
所在地 | 東京都港区 |
代表者 | 宮本佳明 |
設立日 | 2023年7月 |
事業内容 | 気象解析・予報及びその提供 解析・予報を活用した対応策のコンテンツ企画、制作、販売 |
URL | https://www.bluewx.co.jp/ |
参考:BlueWX プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000155984.html
【ANA未来創造ファンドについて】
名称 | AH―GB未来創造投資事業有限責任組合 (通称:ANA未来創造ファンド) |
設立日 | 2024年4月 |
ファンド規模 | 80億円 |
運用期間 | 10年 |
主な投資対象 | 新規事業創出の加速や航空非連動事業の強化による新たな収益機会の獲得、航空事業の収益性改善やお客様体験価値の向上が期待できる領域 例. 次世代モビリティ関連(エアモビリティ、MaaSプラットフォーム、Universal MaaS、ドローン、宇宙等)、顧客基盤活用ビジネス関連(Fintech、データ解析、NFT等)、カーボンニュートラル関連領域(SAF等の燃料、DAC等のネガティブエミッション技術、グリーンエネルギー、カーボンオフセット等)、航空サービス・オペレーション関連(ロボティクス、AI、自動運転技術等)、その他 |
無限責任組合員 | グローバル・ブレイン株式会社 |
有限責任組合員 | ANAホールディングス株式会社 |
URL | https://www.anahd-cvc.com/ |
- 報道機関からのお問い合わせ先:
ANAホールディングス株式会社
広報・コーポレートブランド推進部
03-6735-1111 - 企業のお客様からのお問い合わせ先:
ANAホールディングス株式会社
未来創造室 新規事業開発部 担当
Mail: contact_afff@anahd.co.jp
- お客様からのお問い合わせ先はこちらからご覧ください。