

第24-056号
2024年9月5日
ANAあきんど株式会社秋田支店
ANAグループの「偏愛日本プロジェクト」第2弾!
~北秋田市の魅力を再発見!偏愛人による北秋田市の
魅力を発掘、発信してまいります~
ANAあきんど株式会社秋田支店(所在地:秋田県秋田市、支店長:小谷 浩、以下「ANAあきんど秋田支店」)は、ANAグループが株式会社NKBおよび株式会社レッツエンジョイ東京とともに取り組む『偏愛日本プロジェクト』※にて、秋田県北秋田市(市長:津谷 永光、以下「北秋田市」)を特集します。
ツアー企画や、ANA公式アプリ「ANA Pocket」を活用した北秋田市チェックインチャレンジ、ANAのふるさと納税と連動した北秋田市紹介および偏愛人による返礼品特集のほか、「翼の王国」をはじめとした各種プロモーションなど、様々なコンテンツを活用し、北秋田市の魅力を全国に発信します。
今後もANAグループは、『偏愛日本プロジェクト』を通して、日本各地の隠れた名所を偏愛人とともに再発掘し発信していくことで、関係人口・交流人口の拡大に努めてまいります。
- ※『偏愛日本プロジェクト』についてのプレスリリースはこちら
- ■プロジェクト概要
- 1,ツアー企画
偏愛東京コミュニティーの一人でもある偏愛人(谷口榮氏)が、自身の知見、専門性を生かし、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の中で一番南西に位置している伊勢堂岱遺跡および、山の侍とも呼ばれる「マタギ」の食文化にフォーカスを当て、その魅力を新(再)発見・深堀し、観光コンテンツのコーディネイトを行います。
- ツアータイトル:偏愛日本!まだ見ぬ「史跡(伊勢堂岱遺跡)」×「マタギの食文化」の魅力への誘い【北秋田3日間】
- 発売日:2024年9月5日(木)14時予定
- 実施日:2024年11月8日(金)~10日(日)
- 募集人員:40名
※催行最少人数8名 - ツアー特徴:
偏愛人(谷口榮氏)による知識の深堀を聞きながら伊勢堂岱遺跡見学や未公開出土器の見学も行います。また、スペシャルゲストとして俳優 苅谷俊介氏をお迎えし、偏愛人とのトークセッションも開催。
秋田内陸線では観光列車「マタギ号」を貸し切って行う縄文トークにANAの客室乗務員による縄文スイーツのおもてなしも。偏愛日本とANAの連携ツアー企画で北秋田市を一緒に盛り上げます。
- 偏愛人のご紹介:
- 谷口 榮 (たにぐち さかえ)氏
歴史学博士。一般社団法人日本考古学協会監事、観光考古学会理事、日本歴史学研究会文化財保護特別委員会委員。東京家政大学、都留文科大学、日本大学で兼任講師を務める。NHK「ブラタモリ」に出演。 著書に『 都市計画家(アーバンプランナー)徳川家康 』、『吾妻鏡事典』ほか多数。
- 2,徒歩、自転車、自動車、電車、飛行機などすべての移動によりポイントが貯まる ANAグループ公式アプリ「ANA Pocket」を活用した北秋田市チェックインチャレンジ
10月1日(火)よりキャンペーン開始(予定)
ANA Pocket:https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/ - 3,ANAのふるさと納税と連動した北秋田市紹介および偏愛人が選ぶ返礼品特集
9月25日(水)より公開(予定)
ANAのふるさと納税:https://furusato.ana.co.jp/donation/e/ehenai/ - 4,各種プロモーション
- ・ANAの機内誌「翼の王国」10月号での偏愛日本プロジェクト連載企画やANA SKY WEB、ANAメールマガジン、ANA公式SNS(Facebook、X)にて展開
- ・NKB運営の情報サイト内(レッツエンジョイ東京、偏愛東京)で情報発信
レッツエンジョイ東京:https://www.enjoytokyo.jp/pr/henainippon_kitaakita/
今後も連携各社のコンテンツを最大限活用し、日本各地の魅力を再発掘、発信していく予定です。プロジェクトにご期待ください。
以上
- 報道機関からのお問い合わせ先:
ANAあきんど社のWebサイト「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください