旭川市ロゴ、旭川観光コンベンション協会ロゴ、カムイ大雪バリアフリー研究所ロゴ、旭川中央交通ロゴ、旭川電気軌道ロゴ、道北バスロゴ、JR北海道ロゴ、ANAロゴ、ANAあきんどロゴ

2023年7月10日
旭川市
一般社団法人旭川観光コンベンション協会
特定非営利活動法人カムイ大雪バリアフリー研究所
旭川中央交通株式会社
旭川電気軌道株式会社
道北バス株式会社
北海道旅客鉄道株式会社
全日本空輸株式会社
ANAあきんど株式会社

旭川大雪圏で「Universal MaaS」の共同プロジェクトを開始

~9つの多様な組織が一丸となって旭川エリアの観光地型Universal MaaSの実現に取り組みます~


  • ・旭川市、旭川観光コンベンション協会、カムイ大雪バリアフリー研究所、旭川中央交通、旭川電気軌道、道北バス、JR北海道、ANA、ANAあきんどは、「Universal MaaS」のコンセプトに基づく共同プロジェクトを旭川大雪圏で開始します。
  • ・人気観光スポットである旭山動物園や白金青い池などを目的地として、「一括サポート手配」、「ユニバーサル地図/ナビ」の機能やサービスの有効性の検証、および課題抽出を行う実証実験を実施します。
  • ・観光需要が高まる中、移動に対する不安を理由に観光を躊躇しているお客さまが安心して移動できる仕組みの構築を目指します。
  • 「Universal MaaS~誰もが移動をあきらめない世界へ~」ロゴ、旭川市シンボルキャラクターあさっぴー

 旭川市、一般社団法人旭川観光コンベンション協会、特定非営利活動法人カムイ大雪バリアフリー研究所、旭川中央交通株式会社(本社:北海道旭川市)、旭川電気軌道株式会社(本社:北海道旭川市)、道北バス株式会社(本社:北海道旭川市)、北海道旅客鉄道株式会社(本社:札幌市中央区)、全日本空輸株式会社(本社:東京都港区)、ANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区)は、ユニバーサルデザインに基づく総合的な移動サービス「Universal MaaS」※1の共同プロジェクトを開始します。

 観光需要が高まる中においても、移動に対する不安により観光をあきらめざるを得ないお客さまがいらっしゃいます。一方、旭川大雪圏には地元の交通事業者を利用して訪れることのできる人気観光スポットが多数あります。そこで本プロジェクトでは、旭山動物園や白金青い池(美瑛町)などを目的地として、Universal MaaSの「一括サポート手配」※2「ユニバーサル地図/ナビ」※3の実証実験を行い、あらゆるお客さまが安心して観光を満喫でき、「誰もが移動をあきらめない世界」の構築を目指します。

 今後、複数の協力企業・団体などを加え、これまでに蓄積してきた「一括サポート手配」「ユニバーサル地図/ナビ」の機能やサービスの有効性の検証、および課題抽出を行う実証実験を実施します。なお、本実証実験は、国土交通省「令和5年度 日本版MaaS推進・支援事業」の認定を受けた取り組みとなります。

■「Universal MaaS」プロジェクトのこれまでの歩み
「Universal MaaS」プロジェクトは、2019年6月に正式に発足し、個別にサービスを提供してきた各事業者が垣根を越えて連携することで、お客さまの新たな移動体験の創出を目指して参りました。詳細は右記URLより公式ウェブサイトの「活動履歴」を参照ください。
URL:https://universal-maas.org/

■Universal MaaSパートナー (2023年7月10日時点)
右記URLをご覧ください。https://universal-maas.org/partner
Universal MaaSのパートナー自治体・各社は、これまで交通事業者、自治体、大学などと連携し、何らかの理由で移動にためらいのあるお客さま(移動躊躇層)に提供する移動サービスの実証実験を行って参りました。今後もこの結果を踏まえて、対象地域を拡大して検証を行い、移動躊躇層が抱えている課題に対し、お客さまと自治体・地域・事業者の視点による解決を目指すとともに、全てのお客さまが快適にストレスなく移動可能な社会を目指し、サービス向上に努めて参ります。

  • ※1:「Universal MaaS」とは、障がいや高齢など、何らかの理由で移動にためらいのあるお客さまが快適にストレスなく移動を楽しめる移動サービスです。様々なお客さま・地域・企業・団体の方々と「誰もが移動をあきらめない世界」を目指しています。詳細は、右記公式ウェブサイトを参照ください。
    URL:https://universal-maas.org/
  • ※2:「一括サポート手配」とは、出発地から目的地までの移動における介助手配を、オンラインにて一括で行えるサービスです。詳細は、右記URLをご覧ください。
    URL:https://universal-maas.org/partner-arrangement-seamless-assistance
  • ※3:「ユニバーサル地図/ナビ」とは、他のユーザーが車いすで実際に走行したルート・利用したスポットなどのバリアフリー情報を表示し、目的地までの最短経路と合わせて、車いすユーザー向け移動参考情報の確認が可能な地図/ナビです。詳細は、右記URLをご覧ください。
    URL: https://universal-maas.org/service-universal-maps-navigation
<自治体・各社の代表 / 本プロジェクトにおける役割 / お問い合わせ先>
代表 本プロジェクトにおける役割 お問い合わせ先
(本プロジェクトにおける自治体・各社の取組みに関すること)
旭川市 市長:今津寛介 保有する提供可能なデータの提供
実証実験フィールドの提供に向けた調整
観光スポーツ交流部観光課
TEL:0166-25-7168
一般社団法人
旭川観光コンベンション協会
会長:山下裕久 実証実験フィールドの提供に向けた調整 TEL:0166-23-0090
特定非営利活動法人
カムイ大雪バリアフリー研究所
会長:只石幸夫 実証実験フィールドの提供に向けた調整
提供可能な保有データの提供
旅の医療サポート情報の提供
歩行困難者への坂道勾配マップ提供
TEL:0166-38-8200
ホームページ:https://npo.kamui-daisetsu.org/
旭川中央交通株式会社 代表取締役:柏葉健一 事業フィールド提供(福祉輸送車両貸切観光) TEL:0166-33-3131
旭川電気軌道株式会社 代表取締役社長:河西利記 事業フィールド提供(バス) 担当:矢野
TEL:0166-34-6431
道北バス株式会社 代表取締役会長:松本神一 事業フィールド提供(バス) 営業部
TEL:0166-51-0111
北海道旅客鉄道株式会社 代表取締役社長:綿貫泰之 事業フィールド提供(鉄道) JR北海道電話案内センター
TEL:011-222-7111
全日本空輸株式会社 代表取締役社長:井上慎一 本共同プロジェクトのとりまとめ
全体サービス設計/開発
広報部
TEL:03-6735-1111
ANAあきんど株式会社 代表取締役社長:原 雄三 地域創生事業として自治体・地域事業者との連携調整・実証実験の実働サポート 旭川支店
TEL:050-3755-0984
  • Universal MaaSあさっぴー。旭川へ。旭川から。出発地から目的地まで移動に必要な能力を手に入れ変身したMobilityあさっぴー。どんな乗り物にも変身するため手がタイヤになった。飛行機の翼で飛行レベルがアップした。街の様子を感じるため市内の移動はバスや車に変身する。広い北海道をたくさん移動するため鉄道にも変身できる。次は体を大きく変身させ、たくさんの人を乗せて一緒に旅したいと思っているらしい(今は乗り物に変身し自分ひとりで移動している)

以上

  • お客様からのお問い合わせ先はこちらからご覧ください。

印刷をされる方はこちらをご利用ください

PDF形式を閲覧するには
Adobe Readerが必要です。

Get Adobe® Reader®