
2023年2月8日
全日本空輸株式会社
ANAあきんど株式会社
北海道旅客鉄道株式会社
ANAグループとJR北海道がUniversal MaaSの実証実験で連携
~新千歳空港から札幌市内への移動をスムーズに~
- ・ANAグループとJR北海道が連携し、Universal MaaS※1の車いすユーザー向け移動支援サービス「一括サポート手配」※2の実証実験を開始いたします。
- ・これまでの都内・関西エリアに加え、北海道にも実証実験のエリアを広げ、北海道ならではの新たな課題抽出・解決策の検討を進めます。
- ・2023年2月15日~16日にて、車いすユーザーが羽田空港から札幌市内まで移動し、「一括サポート手配」へ新たに追加した機能を含めた検証を行います。
全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上慎一、以下「ANA」)、ANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菅谷 とも子、以下「ANAあきんど」)、北海道旅客鉄道株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:綿貫泰之、以下「JR北海道」)は、2023年2月15日~16日において、車いすユーザー向け移動支援サービス「一括サポート手配」の社会実装に向けた実証実験を行います。
これまでは、出発地から到着地までの移動に必要な交通事業者それぞれにお客さまが介助依頼を行っていましたが、「一括サポート手配」により各事業者への介助依頼を一元的にお受けすることで、お客さまの負荷を軽減するとともに、事業者は介助が必要なお客さまの効率的な情報収集が可能となります。
今回の実証実験では、羽田空港から札幌駅までの介助に必要な情報を、ANAとJR北海道が連携し、北海道ならではの課題抽出・解決策の検討に重点を置いて実証実験を行います。昨年度の他のエリアでの実証実験結果をもとに、機能強化を図った仕組みを用いて検証に挑みます。
<羽田空港~新千歳空港~札幌駅の移動を検証>
- ■「一括サポート手配」サービス実証実験の目的と内容
本実証では、「一括サポート手配」サービスの社会実装に向け、以下の内容を検証します。
<実施概要>
事前に選定したモニター(お客さま役)に「一括サポート手配」サービスをご利用いただき、ご旅行当日はその経路に沿って交通機関にご搭乗/ご乗車いただきます。事業者はモニターにご乗車いただく経路や時間を事前に把握した上で、介助のご案内を行います。実証実験終了後には、モニターに有用性を調査するヒアリングを実施します。
<検証内容>
- ・昨年度の他のエリアでの検証内容(以下参照)を北海道エリアでも実施し、新たな課題抽出・解決策を検討する
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202201/20220125-2.html - ・昨年度の実証実験結果をもとに考案した「一括サポート手配」へ新しく追加した以下の機能の効果測定を行う
- ・交通事業者が必要とするお客さまの介助情報を、お客さまご自身で入力・更新可能にする機能
- ・交通事業者ごとに、お客様がスロープ介助や介助者有無などを選択可能にする機能
- ・交通事業者向けの「一括サポート手配」受託管理システム
(これにより、新たなシステム構築なしにお客さまからの介助依頼が受託可能)
<実施期間>
2023年2月15日~16日
<検証経路>
羽田空港⇔[ANA運航便]⇔新千歳空港⇔[JR北海道路線]⇔札幌駅
<各社の主な役割>
代表事業者
- ・ANA:本実証実験のとりまとめ
一括サポート手配における全体サービス設計/開発
「ANAウェブサイト」「空港アクセスナビ」「ANAそらたび検索」※3連携
共同実験パートナー
- ・ANAあきんど:地域創生事業として、地域事業者との連携調整
- ・JR北海道:システムを用いた介助に関する受諾手続き業務、駅現場でのお客さまサポート
- ■「一括サポート手配」サービス 画面イメージ
- ■これまでのUniversal MaaS(ユニバーサルMaaS)の取り組み
2018年、ANAグループ社員による自発的提案活動プログラム(ANAバーチャルハリウッド)の中から誕生。その後2019年4月、ANAの企画室内に、事業化を目指した専用プロジェクトが発足し、同年6月に産学官共同プロジェクトに発展。数々の実証実験を重ねながら、2021年9月には、社会実装第一弾として「空港アクセスナビ」に「バリアフリー地図/ナビ」機能をリリース。また2020年から3年連続で国土交通省「日本版MaaS推進・支援事業」に採択され、コロナ禍でも着実に前進し続けている。今年で5年目に突入し、数多くのパートナーの協力のもとで「誰もが移動をあきらめない世界」の実現を目指している。
- (※1)Universal MaaSとは、障がいや高齢など、何らかの理由により移動にためらいのある方々(移動躊躇層)が快適にストレスなく移動を楽しめるサービスです。交通事業者、自治体、大学の連携により、シームレスな移動体験を実現します。
詳細は、右記公式ウェブサイトを参照ください。URL: https://universal-maas.org/ - (※2)「一括サポート手配」とは、出発地から目的地までの移動における介助手配をオンラインにて一括で行えるサービスです。Universal MaaSのコンセプトや過去の実証実験結果から考案され、昨年度はANA・JR東日本・東京モノレール・MKタクシーと都内から京阪神エリアを対象に実証実験を行いました。
詳細は、右記公式ウェブサイトを参照ください。URL:https://universal-maas.org/partner-arrangement-seamless-assistance/ - (※3)「空港アクセスナビ」は、航空券ご予約のお客さま向けの経路検索機能で、ご予約いただいた航空便のリアルタイムな運航情報とターミナルや搭乗口、保安検査場などのロケーション情報を付加したANA独自のサービスです。
詳細は右記URLよりご覧ください。URL:https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/airport-access/
また、「ANA そらたび検索」は、自宅・会社から行先まで全旅程を一括で検索でき、航空券やホテルもそのままご予約できるサービスです。
詳細は、右記URLよりご覧ください。URL:https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/anasoratabi/
以上
- 報道機関からのお問い合わせ先:
- <Universal MaaS全般や本実証実験に関すること>
全日本空輸株式会社 広報部
TEL:03-6735-1111 - <地域事業者との連携に関すること>
ANAあきんど株式会社 札幌支店
TEL:011-204-8701
- お客様からのお問い合わせ先はこちらからご覧ください。