

第18-111号
2019年2月28日
こだわりの日本酒が新たに仲間入り
~国際線と国内線の機内ならびに、ANA SUITE LOUNGEで、
日本酒アドバイザー 北原康行氏厳選の銘柄をご提供します~
ANAは2019年3月1日より、国際線ファーストクラスとビジネスクラスをはじめ、国内線プレミアムクラス、国際線と国内線のANA SUITE LOUNGEで、更に充実した日本酒ラインナップをご提供します。
お客様から大変ご好評をいただいている農口尚彦研究所、而今、田酒、鍋島などの銘柄に加え、日本酒アドバイザーの北原 康行氏(コンラッド東京のセリーズ/コラージュ レストランマネージャー)が厳選した、こだわりの日本酒を新たにご提供します。北原氏は「第4回世界唎酒師コンクール」で優勝するなど、日本酒・本格焼酎の美味しさや素晴らしさを世界に伝える匠の一人であり、2018年12月より、「THE CONNOISSEURS(ザ・コノシュアーズ)」*メンバーの日本酒アドバイザーとしてお迎えしています。
北原氏のアドバイスのもと、書類審査と試飲審査を経て、日本酒を好んで飲まれるお客様だけでなく、初めて口にされる方にも十分にお楽しみいただけるよう、今回新たに36銘柄を選定し、合計44銘柄を揃えました。審査では午前と午後の2回に分けて同じ銘柄を試飲し、起床後の時間経過による感じ方や、時差による味覚の感じ方だけでなく、試飲会にて機内のお食事と日本酒のマリアージュも確認しました。
慣れ親しんだ味わいによる安心感や、あまり知られていない素晴らしい銘柄を発見するワクワク感など、日本人だけでなく海外のお客様にもお楽しみいただける、こだわりの日本酒銘柄を多様に揃えていますので、是非機内でお召し上がりください。
- *THE CONNOISSEURS(ザ・コノシュアーズ)
「その道を極めた目利き・匠」をあらわす言葉。著名シェフおよびお酒のプロフェッショナルに加え、ANAシェフチームで構成されるメンバーにより、ANA国際線(日本発)、国内線プレミアムクラス(一部)のお食事・お飲み物をプロデュースしています。
【国際線ファーストクラス】
和歌山県北西部にある蔵元。平均年齢30歳という若い醸造家が日々情熱をもって酒造りに取り組んでいます。この銘柄は、純米大吟醸の技法で世界に誇れる発泡酒を造ろうという想いから誕生しました。やさしい甘み、そして舌に広がる泡の刺激が織りなす繊細な味わいです。
提供期間:
2019年3月~5月

1830年創業。新潟県長岡市(旧越路町)の恵まれた風土の中、「久保田屋」の屋号で誕生しました。創業以来品質本位を念頭に酒造りを行い、1985年に創業の屋号を冠し、「久保田」を世に出しました。やわらかな口当たりと旨味が絶妙に調和した、「久保田シリーズ」最高峰の食中酒です。
提供期間:
2019年9月~11月

【国際線ビジネスクラス】
1916年創業、立山連峰の清冽な伏流水と地元富山県産米を用い、杜氏を務める四代目蔵元が醸す入魂の酒です。一切の手間を惜しまず、心揺さぶる日本酒を目指して真心で醸しています。2016年と2017年イギリスのインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC) 金賞、および2018年フランスの日本酒コンクールKura Master純米大吟醸・純米吟醸部門トップ5入賞蔵です。ふわりとした口当たり、軽快な余韻。瑞々しい味わいが優雅な余韻と共に楽しめます。
提供期間:
2019年6月~8月
提供路線:
欧米(ホノルル除く)、メキシコ、オセアニアと一部アジア路線*
*タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、インド路線

新潟県南魚沼の地に1922年に創業しました。八海山の麓に位置し、八海山からの雪解け水である湧水を酒造りに使用しています。「よりよい酒をできるだけ多くの人に」の志のもと、全ての普通酒を吟醸づくりにするなど高品質化への取組を進めています。3年間の熟成による、エレガントで控えめなアロマ、なめらかでスムースな、丸みのある味わい。しっかりしたボディとすっきりしたキレも感じられる酒です。
提供期間:
2019年12月~2020年2月
提供路線:
欧米、メキシコ、オセアニアと一部アジア路線*
*タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、インド路線

【国内線プレミアムクラス】
創業1487年、小蔵ならではのきめ細やかな酒造りを守り続けている蔵元です。
「はでな桜の花よりも、地味ながらもふくらみのある梅の花のような酒をつくりたい」を信条に、小蔵ならではのきめの細やかな手造りを守り続けています。日本酒のコンクールでもよく使用される、注目の酵母“1801酵母”で丁寧に醸しました。華やかでフルーティ、エレガントな香り、舌の上で優しく広がるお米の心地よい甘みと爽やかな味わいです。
提供期間:
2019年3月~8月
※順次切り替えにてご提供します。

- ※各銘柄の提供路線・期間については、ANAウェブサイトをご確認ください。
- ※都合により、内容が異なる場合や、ご希望に沿えない場合がございます。
以上
印刷をされる方はこちらをご利用ください
- ■報道機関等からのお問い合わせ先:
ANAホールディングス(株)
広報・コーポレートブランド推進部:
03-6735-1111 - ■その他の各種お問い合わせ先はこちらからご覧ください。