GO FOR 2020
2016年9月1日
17の言語に対応!あらゆるお客様と、もっと柔軟なコミュニケーションを

ANAでは、今後ますます多様化するお客様ニーズに対応できる「ユニバーサル」なサービスを目指して、タブレット端末を活用した「コミュニケーション支援ボード」を導入。機内や空港で、お客様からのお問い合わせで多く使用される表現や会話を、様々な言語やピクトグラムで表示し、よりスムーズなご案内やコミュニケーションに活用していきます。

この支援ツールは、すでに今年6月から4言語で導入していますが、9月1日から17言語(※)に拡充!ANAが就航する国や地域で主に使用される言語に対応しています。またすべての表示に「音声発話機能」を付与。「筆談機能」も備え、お客様の「あんしん」につながるサービスを目指しています。

国際線ネットワークを拡充する中、さまざまな言語を使用するお客様にご搭乗いただくようになりました。さらに言語だけではなく、配慮を必要とするお客様をはじめとして、多様なニーズへの対応も必要とされています。この支援ツールを活用することで、例えば、車いすに関するご要望や、機内でお飲み物のご要望を伺う際に、支援ツールの画面や音声発話機能を使って、お客様が利用する言語でスムーズなサービスをご提供することができ、より安心・満足いただけるようになりました。

この「コミュニケーション支援ボード」は、全ての客室乗務員のタブレット端末に導入。また一部の国内空港でも利用を開始しています。

ANAはこれからも、「ユニバーサル」なサービスの向上をめざしてまいります!

※ 日・英・中文簡体字・香港繁体字・台湾繁体字・韓・独・仏・スペイン・タイ・インドネシア・ベトナム・ヒンズー・タガログ・マレー・カンボジア・ミャンマー