ANA TeamCargo AWARDS 2025を開催!

2025 / 03 / 31
その他

2025年3月5日(水)、ANA貨物事業室・ANA Cargoは「ANA TeamCargo AWARDS 2025」を開催しました。
2014年度から実施している「ANA Cargo AWARD」は、新たな価値創造に取り組んだ人財や事例を讃え合い、広める場として実施されています。
各組織を超えたネットワークの構築や受賞事例から気づきを得ることで、お客様の期待を超える新しい価値を築くことを目的としており、今年で11回目を迎えました。

2024年度は「ANAグループ貨物部門のチーム力をより強固なものにし、チーム全員で盛り上げる」という意味をこめて、「ANA TeamCargo AWARDS 2025」と名称を変更。
国内外からANAグループ貨物部門を支える総勢約600名の仲間がAWARDを見守る中、Good Idea 部門(国内・国際)、Skill 部門(国内・国際)、匠 AWARDの3つのカテゴリにてグランプリが選出されました。

Good Idea 部門

「新たな価値」の創出につながった好事例を見える化することで、さらなる付加価値創造のきっかけとし、貨物部門の持続的な成長につなげることを目的としています。
応募数90件の中からファイナリスト8 チーム(国内 4 チーム/ 国際 4 チーム) が選出され、加えてユニークなアイディアで事務局特別賞を受賞した 2 チームの計10チームが出場し、プレゼンテーションを行いました。

ファイナリストのプレゼンテーションと応援者の様子

Skill 部門

貨物事業を支える人財の育成や自律的に能力を伸ばし、成長する心を鍛えることで、グローバルフィールドにおいて、自ら考え行動する職場風土を醸成することを目的としています。
また、運送部門と営業部門の組織連携力を高め合い、さらなる成長・品質向上につなげることをコンセプトに実施しています。
805名のエントリーの中から予選ラウンドを経て、国内パート8名、国際パート7名が本選に出場しました。

会場では、別日に実施した本選の様子が上映されました

匠 AWARD

改善活動へのモチベーション維持、向上を図ることを目的とし、品質指標において優れた成果を残した空港に表彰を行いました。

見事受賞したのは・・・
ANAバンクーバー支店空港所、ANAパリ支店空港所、ANA杭州支店空港所、ANAクアラルンプール支店空港所、ANA Cargo 関西ウェアハウスオペレーションセンターの5空港です。

表彰式の様子・受賞した各支店の皆さん

そして各部門、栄えあるグランプリに輝いたのは・・・

Good Idea 部門

国内貨物パート

左から外間さん、宮田さん

ANA沖縄空港 外間 香織さん
中国ターミナルサービス 宮田 幸太さん

<受賞事例:オペレーションからつなげる増収への挑戦>

「このアワードの舞台というのは、貨物部門で働く私たちにとってのやりがいになっており、毎年力をいれて取り組んでいます。これまで何度も本選に出場させていただきましたが、グランプリの受賞には至らず、いつも他空港の皆さまの技量の高さを感じるばかりでした。
今年はANA沖縄空港と中国ターミナルサービスの合同チームで出場し、ついにグランプリを受賞できて本当に嬉しく思います!今回の受賞は私たちだけの力ではなく、様々な方の協力あってのチームの力です!来年もこの舞台でより良い取り組みを紹介できるよう、引き続き頑張っていきたいと思います。」


~国際貨物パート~

ANACargo
グローバルセールス部 グローバルアカウント課
千場 朗さん

<受賞事例:貨客連携による新輸送モデルの構築>

「貨物部門だけでなく、旅客部門の皆さま、そして羽田空港のフロントラインで対応してくださっている皆さまのご協力あっての受賞だと思っています。関わってくださっているすべての方々のおかげで、これまで実績を積み上げてこれています。これからも部門を超えて、協力し合いながら頑張っていきたいと思います!」

Skill 部門

~国内貨物パート~

庄交コーポレーション
斎藤 大輝さん

「今回グランプリを受賞し、大変光栄です!ただこの受賞は私一人の力ではありません。
AWARDの名称がANA TeamCargo AWARDSに変わった通り、庄内空港も「チーム庄内」で取り組んだ結果だと思っています。また来年も良い結果を残せるように、「チーム庄内」で引き続き精進して参ります!」


~国際貨物パート~

ANA中部空港
山根 暉生さん

「昨年、一昨年と本選に出場させていただきましたが、グランプリには届かず悔しい思いをしていました。今年無事に受賞できて今は安心した気持ちでいっぱいです。
私はCargo AWARDと同じく入社から11年目です。これまでの10年間の努力と成果、すべてを出し切ることができたと思っています!ありがとうございました。」

事務局担当者のコメント

ANACargo AWARD事務局の皆さん

「今年で11回目となるANA TeamCargo AWARDSは、ANAグループ貨物部門の仲間がつながる場として、貨物に関する取り組み・アイデアや仲間の価値観を共有し合うきっかけをつくりたいという想いで企画しました。
出場者と応援者は対面、一般視聴者はオンラインでご参加頂き、AWARD当日は、出場者の皆さんの素晴らしい取り組みに触れ、航空輸送に携わる仲間の熱い想いや挑戦する姿勢を改めて体感しました。
これからも貨物部門としてのチーム力を高め、お客様の利便性向上と高品質なサービスの提供に努めてまいります!」

▼ANACargo
https://www.anacargo.jp/ja/