あの夏を取り戻し、
若者がもっともっと活躍できる未来へ!

2023 / 11 / 17
サステナビリティ

3年前の2020年夏、新型コロナウイルスの拡大に伴い、戦後初めて「甲子園球場」の全国高校野球選手権が中止となりました。当時の高校球児たちが失った「あの夏」を取り戻し、若者がもっともっと活躍できる未来へという強い想いに共感し、ANAは、2023年11月29日から12月1日に開催される「あの夏を取り戻せ」全国元高校球児野球大会に特別協力企業として協賛します。

ANAグループはコロナ禍で人生の貴重なチャンスを失われた多くの方々を応援していきたい!

10月25日、ANAの井上 慎一 代表取締役社長と、本プロジェクトの発起者であり、あの夏を取り戻せ事務局の武蔵野大学3年 大武 優斗さんの対談が実現しました。

対談の様子
新聞社、テレビ局などメディア数社による取材の様子
発起者の大武 優斗さん(左)、ANA 井上 慎一 代表取締役社長(右)

武蔵野大学3年
大武 優斗さん

「元高校球児だった父の影響もあり、小学一年生から高校三年生まで野球を続け甲子園を目指してきましたが、3年前に最後の甲子園が中止となり本当に悔しい思いをしました。ただ、それがこのプロジェクトを立ち上げるきっかけになり、新しい仲間やたくさんの人との出会いに繋がっています。同じ悔しい思いをしているからこそ、今回参加してくれる仲間が、少しでも立ち直って次に進める機会になる大会にしたいと思っています。」

ANA 代表取締役社長
井上 慎一さん

「コロナ禍による甲子園中止の発表に、若者の皆さんが悔しい思いをされたことは、我々航空会社の地を這うような境遇に重なる点があると感じました。今回、大武さんの発案に強く共感し、ANAグループみんなで応援したいと思い協力させていただきました。この大会の成功をひとつのきっかけとして、多くの若者が、コロナ禍で失われた貴重な経験を取り戻すためのチャレンジを起こす後押しとなれば幸いです。」

10月25日同日は、大武さんにANAグループのミライちゃんねる(社内向けLive配信)にもご出演いただきました。ANA側の事務局であるCX推進室の髙野 悠さんが司会を務め、本プロジェクトへの熱い想いと、ANAグループ社員に向けた熱いメッセージをいただきました。米谷 宏之執行役員も飛び入り参加し、大いに盛り上がりました。

ミライちゃんねるの様子
(左)CX推進室 髙野 悠さん(中央)大武 優斗さん(右)米谷 宏之執行役員

ANA CX推進室 業務推進部
髙野 悠さん

「2023年6月に大武さんのプレゼンを目の前でお聞きし、絶対にANAとして協賛すべきだと思い会社に持ち帰りました。若者がもっともっと活躍できる未来へという強い想いに皆が共感し、即プロジェクト体制が組まれ、協賛に至りました。ANAグループとして、「あの夏を取り戻せ」を応援できることを本当に嬉しく思っています。」

11月1日(水)、今月末の開催を控え、武蔵野大学有明キャンパスで記者発表会が開催されました。ANAからCX推進室の野中 利明さんが参加し、記者会見内の質疑応答と個別インタビューを受けられました。

(右)CX推進室 野中 利明さん

最後に、大武さんをはじめとする、運営メンバーの皆さんから、メッセージをいただましたのでご覧ください。

大武さんと運営メンバーの皆さん

あの夏を取り戻せプロジェクト@remember__2020
◆甲子園球場で開催される11月29日の交流戦無料観戦チケット受付
 https://ana.ms/3FLHo10

◆クラウドファンディングはこちら
 https://ana.ms/3Qpbz4e
※大会終了後のHPの取り扱いについては、事務局にお問い合わせください